一人暮らしの夜ご飯、毎日毎日何を食べるか思いつかなかったり、迷ったり、決まらなかったりってことはよくありますよね。
僕も一人暮らしは長いので、こういったケースはしょっちゅうです。
で、そこで今回はそういった時に僕がよく行う対処法を中心に紹介しますね。
あと単純に定番の料理もざっと並べていきます。
なのでこの記事を見て「今日は〇〇にしようか」と決めるキッカケやヒントなどになれば幸いです。
一人暮らしの夜ご飯が思い浮かばない時はどうする?
僕はまず、「自炊するか外食するか」などは一旦置いといて、食べるモノ自体の種類を決める…というか絞っていきます。
方法としてはいくつかあります。
昨日食べた料理を思い出し、それを基準に色々考える
昨日は肉を食ったから、今日は魚にするか、もしくは野菜を多めに取るか…
昨日は麺類だったから、今日はご飯ものにするか…
など。
よく行くスーパーの店内をイメージする
普段店内を歩き回っている感じを思い出して、商品や食材を思い出す。
仕事帰りや近所にある飲食店を思い出す
さらにそこからよく食べたり頼むメニューを思い出したりする。
改めて自分の好きなモノベスト5くらいを思い出す
その5つの中で最近食べていないモノがあればそれにする。
ネットなどで料理を見る
一番簡単なのはコレですね。
その料理自体は超定番だったりもするのですが、見て思い出すって感じです。
そこからどうやって食べるかを考える
料理自体をだいたい決めたら、今度はそれをどうやって食べるか決めます。
・自宅で食べるのか(作るのか)
・外食にするのか
・出前にするのか
「牛丼が食いたい」ということは決まった。
じゃあ食材を買いに行く?(もちろんレトルトもアリ)
すでにできている総菜をスーパーに買いに行く?
店に食べに行く?
って感じですね。
続いては上記で書いた「ネットで料理を見て思いつく」という方法でお役に立てるかもしれない定番料理をザックリ紹介します。
定番料理一覧
【ご飯系】
丼ぶり、チャーハン、オムライス、カレー、寿司
【麺系】
うどん、そば、そうめん、パスタ、ラーメン、焼きそば
※焼きそば以外は、冷やしバージョンもアリ
【炒めもの、焼く系おかず】
とにかく豚バラを使った(が入った)炒め物
卵料理、ハンバーグ
【煮る系】
一人鍋、麻婆豆腐、おでん
【パンとかピザとか系】
トースト、ピザ、ハンバーガー
【揚げ物系】
唐揚げ、ポテト、天ぷら、とんかつ
【ごはんの上にただ乗せたり混ぜたり系】
卵かけご飯、納豆、漬物、味付け海苔、ちりめんじゃこ、ふりかけ、明太子、など。
どういった方法で食べるかはまた考える
食べたい料理が決まったら、やはりこれも「どうやって食べるか」を考える…というか決めます。
まあ上記で紹介した中には、「家ではさすがに面倒だろ…」とか逆に「家でしか食べれないだろ…」などもありますが。
今日は炒飯にしよう。となれば…
もし「ちりめんじゃこと梅干の和風炒飯にしよう」となれば、おそらく自分で作るしかないので、スーパーに向かうでしょう。
もしオーソドックスな炒飯の場合は…
自分で一から炒めて作るか、総菜で買ってくるか、もしくは王将が近くにあれば行って食べるか?(テイクアウトもアリ)てな感じで決めますね。
記事は以上です。